2011年12月31日
一年の締めくくり
今日は一年の締めくくりの日ですね。
温泉で今年の垢を落とすのはいかがですか?
昨日は、昼間は少しお客さまも少なかったのですが、夕方から夜にかけて大勢のお客様にお越しいただきスタッフ一同うれしい悲鳴でした。
でも、レストランではちょっと事情が違っていました。
注文のお食事ができるまでお客様をお待たせしてしまい、大変ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ありませんでした。
今日は、そんなことがないように気を引き締めなおして一年の締めくくりを気持ちよく迎えられるようがんばります。
来年は、お客さまにとって今年よりもっと良い年になることをお祈りしています。今後とも伊太和里の湯をよろしくお願いします。
温泉で今年の垢を落とすのはいかがですか?
昨日は、昼間は少しお客さまも少なかったのですが、夕方から夜にかけて大勢のお客様にお越しいただきスタッフ一同うれしい悲鳴でした。
でも、レストランではちょっと事情が違っていました。
注文のお食事ができるまでお客様をお待たせしてしまい、大変ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ありませんでした。
今日は、そんなことがないように気を引き締めなおして一年の締めくくりを気持ちよく迎えられるようがんばります。
来年は、お客さまにとって今年よりもっと良い年になることをお祈りしています。今後とも伊太和里の湯をよろしくお願いします。
2011年12月30日
新春入浴剤&甘酒プレゼント
平成24年1月2日から4日までの3日間、伊太和里の湯にご来館いただいた先着1,000名(3日間合計3,000名)のお客様に「年の初めの一番風呂 迎春入浴剤」をプレゼント!
ほかにも食事処くつろぎで甘酒の無料サービスや伊太和里の湯市で1,500円以上お買い上げの先着100名のお客様に(有)マツキ様、南アルプス産業㈱様、さかちゃん珍味様からご提供いただいたお土産をプレゼントします。
皆様のご来館をお待ちしています。

ほかにも食事処くつろぎで甘酒の無料サービスや伊太和里の湯市で1,500円以上お買い上げの先着100名のお客様に(有)マツキ様、南アルプス産業㈱様、さかちゃん珍味様からご提供いただいたお土産をプレゼントします。
皆様のご来館をお待ちしています。

2011年12月28日
2011年12月24日
伊太和里の湯について
島田市田代の郷温泉【伊太和里の湯】
営業時間:9:00~21:00(受付終了は20:30)
休館日:毎週月曜日、1月1日
※月曜日が祝日の場合は、その翌日。
ご利用料金:
当日券:4時間 【大人500円】 【小人(小学生)300円】
4時間を超えて使用する場合、超過1時間につき、大人1人当たり100円、
小人1人当たり50円が加算されます。
回数券(11回分): 【大人5,000円】 【小人(小学生)3,000円】
ご連絡先: TEL 0547-33-1148 FAX 0547-33-1151
島田市ホームページ:http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kankobunka/spa/itawarinoyu.jsp
営業時間:9:00~21:00(受付終了は20:30)
休館日:毎週月曜日、1月1日
※月曜日が祝日の場合は、その翌日。
ご利用料金:
当日券:4時間 【大人500円】 【小人(小学生)300円】
4時間を超えて使用する場合、超過1時間につき、大人1人当たり100円、
小人1人当たり50円が加算されます。
回数券(11回分): 【大人5,000円】 【小人(小学生)3,000円】
ご連絡先: TEL 0547-33-1148 FAX 0547-33-1151
島田市ホームページ:http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kankobunka/spa/itawarinoyu.jsp
Posted by 伊太和里の湯 at
19:00
│伊太和里の湯について
2011年12月01日
よくある質問(ご意見)について
Q1.赤ちゃん(おむつをしている子供)は入浴できますか?
A1.現在、入浴規制のようなものは特におこなっていませんが、温泉施設
は不特定多数の方が入浴しますので、生後間もない赤ちゃんは免疫
力などが弱いためなるべくなら利用は控えた方が良いのではないかと
思います。
フロントでベビーバスもご用意していますのでよろしければご利用いた
だければと思います。
また、有料ではありますが貸切(家族)風呂もございます(※要予約)
ので、家族でゆっくりご利用いただけます。
Q2.小学生の男の子ですが、女風呂に入れますか?
A2.静岡県の公衆浴場法施行条例では「10歳以上の男女を混浴させな
いこと」となっています。
ただし、この年齢は都道府県によって異なります。都道府県によって
は小学生から禁止しているところもあります。
また、お子様の体格によっても周りのお客様の感じ方も違いますの
で、小学校入学を目安にしていただければと思います。
Q3.お湯が熱い、ぬるい
A3.田代の郷温泉は、源泉の温度が43.0℃です。引湯により温度が低
下するため、昇温装置により、夏季は39.5℃から40.5℃、冬季は
41.0℃から42.0℃に設定しております。高温で3分間入浴するよ
りも低温で20分間入浴した方が、血管や心臓に負担を掛けることなく
体の芯から温まることができます。
お子様からお年寄りまで、安全にかつ健康的に入浴できる低温浴を
お楽しみください。
Q4.貸切風呂は当日でも利用できますか?
A4.当日でも空きがあればご利用いただけます。
1日4組のみのご予約となります。他のお客様のご予約が入っている
場合にはご希望のお時間にご利用はいただけないことがあります。
湯張り等の準備がありますので、ご来館前の予約が必要となります。
土日は混み合いますので、1週間~2週間前のご予約をお勧めしてい
ます。
A1.現在、入浴規制のようなものは特におこなっていませんが、温泉施設
は不特定多数の方が入浴しますので、生後間もない赤ちゃんは免疫
力などが弱いためなるべくなら利用は控えた方が良いのではないかと
思います。
フロントでベビーバスもご用意していますのでよろしければご利用いた
だければと思います。
また、有料ではありますが貸切(家族)風呂もございます(※要予約)
ので、家族でゆっくりご利用いただけます。
Q2.小学生の男の子ですが、女風呂に入れますか?
A2.静岡県の公衆浴場法施行条例では「10歳以上の男女を混浴させな
いこと」となっています。
ただし、この年齢は都道府県によって異なります。都道府県によって
は小学生から禁止しているところもあります。
また、お子様の体格によっても周りのお客様の感じ方も違いますの
で、小学校入学を目安にしていただければと思います。
Q3.お湯が熱い、ぬるい
A3.田代の郷温泉は、源泉の温度が43.0℃です。引湯により温度が低
下するため、昇温装置により、夏季は39.5℃から40.5℃、冬季は
41.0℃から42.0℃に設定しております。高温で3分間入浴するよ
りも低温で20分間入浴した方が、血管や心臓に負担を掛けることなく
体の芯から温まることができます。
お子様からお年寄りまで、安全にかつ健康的に入浴できる低温浴を
お楽しみください。
Q4.貸切風呂は当日でも利用できますか?
A4.当日でも空きがあればご利用いただけます。
1日4組のみのご予約となります。他のお客様のご予約が入っている
場合にはご希望のお時間にご利用はいただけないことがあります。
湯張り等の準備がありますので、ご来館前の予約が必要となります。
土日は混み合いますので、1週間~2週間前のご予約をお勧めしてい
ます。