2012年11月30日
明日からもう師走
日に日に寒さが厳しくなりますが、体調など崩されていませんか?
寒くなったと思ったら・・・そう、明日からはもう師走。寒いはずです。
12月といえば、クリスマス
街のあちこちでもイルミネーションがきれいな季節ですよね。
ということで、伊太和里の湯でも、ささやかですが館内でイルミネーションを始めました


ちょっと見えずらいこんなところにも

皆さんのご来館を、スタッフ一同心よりお待ちしています。
寒くなったと思ったら・・・そう、明日からはもう師走。寒いはずです。
12月といえば、クリスマス

街のあちこちでもイルミネーションがきれいな季節ですよね。

ということで、伊太和里の湯でも、ささやかですが館内でイルミネーションを始めました

ちょっと見えずらいこんなところにも
皆さんのご来館を、スタッフ一同心よりお待ちしています。
2012年11月27日
今週のおすすめ
今週 (11/26〜12/2)のおすすめは、「きのこのクリームスパゲティ」 650円です。
今週のおすすめは場合によって変更となることがあります。
お食事処 くつろぎ 0547ー37ー9265
今週のおすすめは場合によって変更となることがあります。
お食事処 くつろぎ 0547ー37ー9265
2012年11月21日
梅ソフトクリーム新発売!!
先週の「もみじまつり」から梅味のソフトクリームがお食事処「くつろぎ」で新発売になりました
伊太和里の湯がある(伊太地区)は梅の栽培が盛んなんですよ。
味は梅味とミックスがあり、個人的にはミックスがおすすめです。
少し分かりにくいですが、写真はミックス(バニラと梅味)となります。
ピンクと白のコントラストもかわいいです。
お風呂上りに是非お試しください。
1つ 250円です。

伊太和里の湯がある(伊太地区)は梅の栽培が盛んなんですよ。
味は梅味とミックスがあり、個人的にはミックスがおすすめです。

少し分かりにくいですが、写真はミックス(バニラと梅味)となります。
ピンクと白のコントラストもかわいいです。
お風呂上りに是非お試しください。

1つ 250円です。
2012年11月20日
今週のおすすめ
今週 (11/20〜11/25)のおすすめは、「真鱈の唐揚げ(しょうゆ糀がけ)定食」 650円です。

イメージ写真
今週のおすすめは場合によって変更となることがあります。
お食事処 くつろぎ 0547ー37ー9265
今週のおすすめは場合によって変更となることがあります。
お食事処 くつろぎ 0547ー37ー9265
2012年11月18日
もみじまつり(2日目)
本日は、昨日とは打って変わって晴天となりました。少し風は強いようですが絶好のお出かけ日和となりました。伊太和里の湯では、焼きたてのみたらし団子やととろご飯などの販売をしています。秋の味覚もたくさんご用意しております。また、フルートのミニコンサートと三味線の演奏も予定しております。是非お越しください!
フルートコンサート 13:30~ CalmeBelle
三味線演奏 15:00~ 晴也MA-BA

午前中のコンサートの様子

焼きたてのみたらし団子
フルートコンサート 13:30~ CalmeBelle
三味線演奏 15:00~ 晴也MA-BA
午前中のコンサートの様子
焼きたてのみたらし団子
2012年11月17日
本日のコンサート
午後1時30分から市内在住のアマチュアシンガーソングライター『SHIGEKI』こと塚本茂喜さんのライブを開催します。本人曰く雨男らしく、伊太和里の湯の外は寒い雨となっていますが、心暖まるライブになりそうです。皆さんお待ちしています!

ライブ準備中のSHIGEKIさん
ライブ準備中のSHIGEKIさん
2012年11月17日
雨でも開催しています。
本日(17日(土))から伊太和里の湯もみじまつりを開催しています。
館内での販売が多いので、雨でも、もちろん開催しています。

稲葉屋さんの「白うさぎ」 今回のイベントのための新作です。
麦焦がしの皮の中にあんこと栗が入っています。

中村菓子舗さんの「梅ごのみ」 こちらも新作です。
ふわふわのカステラ生地の中に梅あんが入っています。

みのやさんの「塩こうじどらやき」
皮とあんの両方に塩麹が入っています。

その他にもおしいしお菓子をたくさんご用意しています。(by担当吉田)

隣のブースでは、茶園アウラさんによる金谷茶の呈茶サービスでおいしいお茶が召し上がれます。その他お茶に関する色々なお話も教えていただけますよ。



とろろは自然薯から手作りです。 おでんは1つ50円と安い!

外のテントでも、地元の農家さんによる朝市や焼き芋など販売しています。


しゃもりさんのぎょうざの移動販売トラックも出店しています。(本日は2時まで営業)
中がカウンターになっていて、その場で召し上がることもできますよ
もみじまつりは、本日午後4時まで、明日も午前10時から午後4時まで開催していますので、是非ご来館ください。
館内での販売が多いので、雨でも、もちろん開催しています。
稲葉屋さんの「白うさぎ」 今回のイベントのための新作です。
麦焦がしの皮の中にあんこと栗が入っています。
中村菓子舗さんの「梅ごのみ」 こちらも新作です。
ふわふわのカステラ生地の中に梅あんが入っています。
みのやさんの「塩こうじどらやき」
皮とあんの両方に塩麹が入っています。
その他にもおしいしお菓子をたくさんご用意しています。(by担当吉田)
隣のブースでは、茶園アウラさんによる金谷茶の呈茶サービスでおいしいお茶が召し上がれます。その他お茶に関する色々なお話も教えていただけますよ。


とろろは自然薯から手作りです。 おでんは1つ50円と安い!
外のテントでも、地元の農家さんによる朝市や焼き芋など販売しています。
しゃもりさんのぎょうざの移動販売トラックも出店しています。(本日は2時まで営業)
中がカウンターになっていて、その場で召し上がることもできますよ

もみじまつりは、本日午後4時まで、明日も午前10時から午後4時まで開催していますので、是非ご来館ください。
2012年11月16日
明日からもみじまつり開催!
明日17日(土)明後日18日(日)で伊太和里の湯「もみじまつり」を開催します。
直前まで調整中だったので、公表していませんでしたが、せいか堂さんによる、「みたらし団子」の実演販売が実施されることになりました。
日曜日のみの出店になりますが、焼きたての「みたらし団子」をその場でお召し上がりいただけます。
その他、秋の味覚が盛りだくさんです。
イベント開催時間は午前10時~午後4時(売り切れ次第終了するものもあります)までとなります。
ご家族そろって、是非伊太和里の湯「もみじまつり」へ是非お越しください。


直前まで調整中だったので、公表していませんでしたが、せいか堂さんによる、「みたらし団子」の実演販売が実施されることになりました。

日曜日のみの出店になりますが、焼きたての「みたらし団子」をその場でお召し上がりいただけます。
その他、秋の味覚が盛りだくさんです。
イベント開催時間は午前10時~午後4時(売り切れ次第終了するものもあります)までとなります。
ご家族そろって、是非伊太和里の湯「もみじまつり」へ是非お越しください。

2012年11月15日
とびっきり静岡で紹介されます
11月に入り急に寒くなり、周りでも体調を崩しているという話をちらほらと聞くようになりましたが、皆さんは大丈夫でしょうか
急に寒くなると見頃になるのが「紅葉」ですよね

残念ながら、伊太和里の湯周辺には紅葉する木がないため、道中や浴室で紅葉狩りをお楽しみいただくことはできませんが、近くのハイキングコースを30分程度歩いて行くと、”どうだんつつじ”の群生地、その名も「どうだん原」という知る人ぞ知る観光名所?があります。
どうだんつつじは、春はすずらんに似た白い小さな花を付けますが、秋になると葉が真っ赤に紅葉し、ハイカーの方には隠れた名所でもあります。
本日「とびっきり静岡(静岡朝日テレビ)」で、どうだんつつじの紅葉と伊太和里の湯が紹介される予定です。
昨日、撮影があり、予定では午後3時頃という事でしたが、撮影隊もハイキングコースに苦戦したのか(想像ですが)、実際に来館されたのは5時少し前になってしまいました。
浴室前には「3時頃撮影があります」という表示をしておきましたので、数名の方がカメラが来るのをずっと待っていらっしゃったようです。
お待たせした皆様、申し訳ありませんでした。本日テレビデビューできるといいですね
どうだんつつじの紅葉は、その年によって葉の赤さが違うんですが、今年はどうでしょうか?
どうだん原までのハイキングコースは、ハイキングというよりも軽く登山
に近い坂道もありますので、もし行かれる場合にはスニーカーなどのしっかりした靴で向かうことをオススメします。

急に寒くなると見頃になるのが「紅葉」ですよね


残念ながら、伊太和里の湯周辺には紅葉する木がないため、道中や浴室で紅葉狩りをお楽しみいただくことはできませんが、近くのハイキングコースを30分程度歩いて行くと、”どうだんつつじ”の群生地、その名も「どうだん原」という知る人ぞ知る観光名所?があります。
どうだんつつじは、春はすずらんに似た白い小さな花を付けますが、秋になると葉が真っ赤に紅葉し、ハイカーの方には隠れた名所でもあります。
本日「とびっきり静岡(静岡朝日テレビ)」で、どうだんつつじの紅葉と伊太和里の湯が紹介される予定です。
昨日、撮影があり、予定では午後3時頃という事でしたが、撮影隊もハイキングコースに苦戦したのか(想像ですが)、実際に来館されたのは5時少し前になってしまいました。
浴室前には「3時頃撮影があります」という表示をしておきましたので、数名の方がカメラが来るのをずっと待っていらっしゃったようです。
お待たせした皆様、申し訳ありませんでした。本日テレビデビューできるといいですね

どうだんつつじの紅葉は、その年によって葉の赤さが違うんですが、今年はどうでしょうか?
どうだん原までのハイキングコースは、ハイキングというよりも軽く登山

2012年11月14日
今週のおすすめ
今週 (11/13〜11/18)のおすすめは、「回鍋肉(ホイコーロー)」 650円です。

イメージ写真
今週のおすすめは場合によって変更となることがあります。
お食事処 くつろぎ 0547ー37ー9265
イメージ写真
今週のおすすめは場合によって変更となることがあります。
お食事処 くつろぎ 0547ー37ー9265